年末の大掃除におすすめ!HOTOのクリーナーアイテムを使ってみた

こんにちは。HOTO JAPANのDです。今年も残すところあとわずかですね。年末年始に向け、大掃除をはじめている方も多いのではないでしょうか。

寒い冬は、窓ふき、キッチン回り、お風呂掃除など水回りの掃除はとくに億劫に感じますよね。汚れを落とすのに手間もかかりますし、できるだけラクに素早く掃除を済ませたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな方にぴったりのHOTOのお掃除アイテムをご紹介します。本日ご紹介する製品は、1月9日(木)までセール対象となっていますので、この機会にぜひチェックしてください!

 

1. 電動スピンスクラバー:お風呂場やキッチンをキレイに

HOTOの電動スピンスクラバーは、220回転と300回転モードの2段階の切り替えと、2.5N・mのスピントルクを搭載しています。強力なモーター駆動により、強力なモーター駆動により、これまで力を入れてゴシゴシ掃除していたキッチンやお風呂場も、少ない力で簡単にキレイにすることが可能です。また、伸縮ロッドが付属しているため、立ったままの姿勢で腰を曲げずにお掃除することもできます。

ブラシヘッドは6種付属しており、それぞれ種類と用途は以下をご参照ください。

 

ブラシ種類 用途
平型ブラシ(大) 浴室、キッチンタイルの床や壁、浴槽、調理台、レンジフードなどの広い範囲の掃除
平型ブラシ(小) 浴室、キッチンのタイルの床や壁、浴槽、調理台、レンジフードなどの狭い範囲の掃除
ポイントブラシ コーナー、隙間、溝、シンクなど、狭い場所の汚れ落としに
スカウアパッド 調理台などの表面掃除
スポンジパッド 鏡、ガラス、革の表面の掃除
 クロスパッド 床、ドア、窓などの掃除

 

お風呂場で使用してみた

平型ブラシ(大)を使って、まずはお風呂場の床を掃除しました。想像以上にパワーが強く、最初はスクラバーの動力に引っ張られる感覚がありましたが、コツをつかめば簡単に使いこなせます。今回はお風呂場の床に重曹をまいて水で濡らし、このブラシでこすりました。広い平面はフラットブラシを使用し、細かい箇所はポイントブラシを使って汚れを落としました。石鹸カスの汚れをすっきりとキレイに落とすことができました。

 

 

こちらはIPX7防水仕様のため、水場でも安心して使うことができます。

 

 

キッチンで使用してみた

キッチンのシンクは、クレンザーをかけた後、スカウアパッドで磨きました。普段はスポンジでゴシゴシ掃除していましたが、力を入れずに汚れを落とすことができました。

 

 

蛇口の隙間部分は、ポイントブラシの先端を使って汚れを落としました。普段は歯ブラシでゴシゴシ洗っていた箇所も、これ一台でシンクから隙間まで使い分けて掃除できるので、とても便利です。

200回転でも十分にパワーがありますが、頑固な汚れには300回転に切り替えて掃除することで、よりキレイに仕上がりました。

 

 

使ってみて、本当に力を入れずにモーターの回転力だけで、綺麗に磨き上げることができました。力を入れずに、水回りを手軽にサッと掃除したい方にぴったりのアイテムです。

2. 20V 高圧洗浄機 Plus:玄関、ベランダ、車掃除におすすめ

続いては、20V 高圧洗浄機を使ってベランダを掃除してみました。コンパクトながらも高い洗浄力を誇るこの高圧洗浄機は、最大2.4Mpaの圧力と180L/hの流量で、頑固な汚れを一気に落とせます。

さらに、6つの噴射モードを搭載しているため、用途に応じて柔軟に使い分けることが可能です。噴射モードと用途はこちらです。

ブラシ種類 用途
0°ストレートモード 頑固な汚れの洗浄に
20°チルトモード 高さや奥行のある場所の洗浄に
20°ワイドモード 20°の角度で扇形に噴射し、広範囲を強めに洗浄に
40°ワイドモード 40°の角度で扇形に噴射し、より広範囲の洗浄に
フォームモード 洗浄剤を瞬時に泡に変え、対象にスプレーできます
シャワーモード デリケートな表面や植物の水やりに

 

それぞれの噴射モードは動画を参考にご覧ください。40°ワイドモード→フォームモード→シャワーモード→0ストレートモード→20°チルトモード→20°ワイドモードの順番で試しています。

 

 

ベランダで使用してみた

実際に40°ワイドモードを使ってベランダを掃除してみました。広範囲に水が行き渡るため、汚れが一目で流れていくのがわかります。玄関やベランダ、車など、広い範囲を一気に掃除したいときに、40°ワイドモードはとても便利だと感じました。

 

 

洗浄機のバケツには、アウトドアウォッシュキットを使用しました。折り畳み式なので、収納時にかさばらず便利です。また、マイクロファイバークロスやスポンジも付属しており、車掃除などで役立ちます。

 

 

20V 高圧洗浄機 Plusとアウトドアウォッシュキットのセール限定セットを販売中です。30%OFFのお得なセットですので、ぜひチェックしてくださいね。

 

3. 4WAY小型エアクリーナー:隙間のお掃除に便利

最後に、HOTOの人気アイテム、4WAY小型エアクリーナーを使って部屋の中の届きづらいホコリを掃除していきます。こちらは掃除機、空気入れ、空気抜き、ブロアー機能を搭載したクリーナーです。小型ながら最大15,000Paの吸引力でしっかり吸い取ってくれます。

普段はウエットタイプのクリーナーやハンディワイパーで掃除しているTVの裏側やエアコン、冷蔵庫の上なども、このエアクリーナーを使えばさっと吸引するだけで掃除が完了します。

 

 

 

 

掃除をサボっていた場所なのでビフォー・アフターはお見せできませんが、しっかりとホコリを吸い取ってくれました。普段はふき取ったゴミが出ることが多いですが、このエアクリーナーはゴミを出さずに掃除できるので、とても便利です。

狭い場所や、届きづらい場所だけでなく、換気扇やエアコンのフィルターなども、これひとつでホコリをキレイが取れそうです。

 

年末の大掃除はまだという方、掃除アイテムを探している方は、ぜひこの機会にHOTOの製品を使ってみませんか?

 

 

ブログに戻る

この記事で紹介している商品

電動スピンスクラバー

詳しく見る